 |
●校友会情報 |
摂南大学校友会 2008年度 総会懇親会が
12月6日(土)常翔学園 大阪センターで
開催される! |
恒例の摂南大学校友会 総会懇親会が、今回は学園が大阪・梅田に昨年9月に開設した「大阪センター」を会場として12月6日(土)に開催されました。当日は多くの校友の皆様に出席していただき「絆」を深めることができました。この場をかりてお礼申し上げます。
●ムービーニュースはこちら→ |
|
■ ■ ■

 |
 |
 |
今回の総会懇親会は「常翔学園 大阪センター」で開催され、時間も夕方からと、今までのやり方を少し変えてたものとなりました。そのためか、社会の第一線で活躍する交友に多数出席していただきました。 |
■ ■ ■
〜 総 会 〜
総会として、この1年の校友会の活動や決算報告などが山口副会長よりなされました。

名誉会長・今井学長の ご挨拶 |
|

山口校友会副会長の挨拶 |
|

学園より坂口理事長の ご挨拶 |
■ ■ ■
〜 懇 親 会 〜

本日の司会です
(ちょっと緊張気味) |
|

乾杯のご発声は
中林学園校友会副会長 |
|
 |
 |
 |
心のこもった料理の数々 |
恒例の懇親会スナップ

「頑張ってますか?」
「栗山元学長もお元気で!」 |
|

自然と笑みが込み上げてきます! |

まぁ一杯ということで・・・ |

ふ〜ん、そうなんや! |
|

どないや、元気かいな!? |

学園や各校友会との方々とも和気あいあいと!
|
 |
今回、東京から参加していただいた校友。
遠いところから、ありがとうございます! |
|
■ ■ ■
●ムービーニュースはこちら→

〜 アトラクション 〜
★チャンバラショー |
『超ハイパー時代劇・☆柳生十兵衛VS根来忍者三人衆VS鬼座頭十文字斬り!』 |
今回はいつもと趣向を変えアトラクションとし、トムクルーズ主演映画、ラストサムライ出演を契機に、連続テレビドラマ『ヴァンパ ィアーハンター』主演をつとめる、ハイパー時代劇界のニューウェーブ、西村匡生と、映像界の異才、中野広之監督が手を組み
、京都・太秦の映画人が繰り広げる、オリジナルハイパー時代劇『チャンバラショー』を企画。また『チャンバラ体験コーナー』 も行われました。本物の立ち回りに校友のみなさんは大喝采!体験コーナーも大いに沸きました。
●『ヴァンパィアーハンター』は地上波放送後、現在ネット配信されています。こちらをご覧ください! |
今は「あんま」を生業とする、「忍び狩り」のこの男。昔、根来忍者三人衆との戦いで盲目の身となってしまい、その復讐の機会を虎視眈眈と待っていた。
「思いを成し遂げるために盲目でも強くなりました。」

根来忍者三人衆 |
「思いは人を強くする。」
「その思いが叶えられたら、もうこの世に未練は無い。やつの声がずっとこの頭からはなれねえんです。」
その日の食べ物にも窮する男に、この人物はそっと握り飯を仕込杖の傍に置き、名前も名乗らず去っていく。
|

偶然に根来忍者三人衆の一人と遭遇する。
「その声、忘れたことが無かったぞ!」
必死に戦うが盲目の身、瀕死の状態に陥ってしまう。 |
そこへ現れたのが、先ほど施しを受けた人物。天下に轟く将軍家剣術指南役「柳生但馬守(やぎゅうたじまのかみ)」の長男でもある「柳生十兵衛三厳(やぎゅうじゅうべいみつよし)」であった。 |
 |
 |

決まった!
 |
十兵衛の助太刀でどうにか復讐を遂げ、自決しようとする男に十兵衛は「命を粗末にするな!」と一喝。
|
■ ■ ■
★チャンバラ体験コーナー |

腕に覚えのある、我と思わん方はどうぞ。
|
←まずは手裏剣の演技から。見本はこうです。さすがプロ。

エイッ! |
|

やられた〜(遅いって!) |
|

次は殺陣をつけてもらって・・・ 「とりゃー」 決まってます!

さあ、刀を差して |
坂口理事長も挑戦!
|
どうにか決まりました!お見事!
 |
校友のみなさんは時を忘れて楽しみました。大成功!
■ ■ ■

会場では、今回も学園の発展に寄与するため学園90周年を目指して学生奨学金の募金箱がまわされました。

募金お願いします |
次々に集まる募金 |
|
 |
 |
募金箱は坂口理事長に託されました
 |
校友のみなさん、ありがとうございました。
■ ■ ■


最後に校友会の歌「さあ、手を振ろう 〜Just wave a hand my friend〜」と「摂大学歌」を全員で歌いあげ
桜井元学長の音頭で万歳三唱を行い、お開きとなりました

桜井元学長 |
|

|
|
■ ■ ■

懇親会後には恒例の名刺交換会も行われ、社会で活躍する
校友の皆さんの異業種交流や情報交換の場ともなりました。
■ ■ ■
 |
今回の摂南大学校友会 総会・懇親会ほど「一期一会」と「絆」というキーワードがマッチしたものは今までに無かったものです。事実アトラクションのチャンバラショーなどでは、実際校友や校友会役員がスタッフとして参加して成功させ、京都太秦の映画人とも「絆」を深めることができました。もちろん校友皆さんの「絆」がより一層強くなったのも、この総会・懇親会が年1回開催されるからです。次回もぜひお越しください。また、今回来られなかった校友の方々も、一度参加してみてください。きっと、新しい「絆」が生まれることでしょう。 |
|